« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日)

【まさゆ記】 ~それでいい~  

今日もたくさん失敗した。
 
緊張して頭が真っ白になった。
 
伝えたいことが上手く伝えられなかった。
 
準備したことが活かせなかった。
 
予想してたよりもずっと、自分はできなかった。
 
理想と実力とのギャップに、呆然とした。
 
 
でも、それらは全部、
一歩を踏み出したから、
分かったこと。
 
チャレンジしたから、
心が感じたこと。
 
 
それでいい。
 
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Img_024

| | コメント (0) | トラックバック (0)

影響

成功しても失敗しても

そんな事はあなたが全力で挑んだという価値には

これっぽちも影響しないんだ。

我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

S_dsc_2012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月29日 (金)

【まさゆ記】 ~しんどい思いをしているあなたへ~  

今から9年半前、我武者羅應援團を立ち上げたとき、
周りは皆こう言った。
 
 
お前らバカじゃねーか。
 
 
大人なって、
今さら応援団なんかやって、
何の意味があんだって笑われた。
 
確かに当時の僕らには、
何の希望も、成功する根拠もなかった。
 
でもそんな時、
 
「やれる」って、
「必ずできる」って、
 
応援してくれた人がいた。
 
それは
 
 
自分達。
 
 
まわりがどれだけバカにしても、
 
自分達だけは、
俺らはできるって思った。
 
 
この時、初めて気づいた。
 
自分のことを誰よりも応援しているのは
 
自分だと。
 
 
 
だから苦しい時、しんどい時は、
 
自分の心の声に耳を澄ませる。
 
 
あなたはいつだって
あなたにエールを送っている。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Dsc0078

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見くびるな

あなたは自分の本当の力を見くびっている。

あなたの本気はそんなもんじゃないぞ。

我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

S_dsc_2040

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月28日 (木)

【まさゆ記】 ~自分を変えたいあなたへ~

変わりたいと思い
 
変われなくて悩み
 
変わっていく周りに焦り
 
変わらなくていいと諦めそうになる
 
 
でもやっぱり変わりたい
 
 
そう思った人だけが
 
最後の最後に変わることができる
 
 
まだ変わりたいと思っているんだろ?
 
 
だったらキミは変われるぞ
 
必ず変われるぞ!!
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸

Img_030

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月27日 (水)

N塾の皆さんを応援させていただきました

ビリギャルの坪田先生が受験生をサポートする

東大志望者限定N塾にて応援をさせていただきました。

東大合格はゴールではなく、

その先の夢に向かい突っ走るみんなを応援しているぞ。

我武者羅應援團

S_dsc01165

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月25日 (月)

ぺこ&りゅうちぇるさん

ぺこ&りゅうちぇるさんを応援させていただきました。
何でも前向きに受け入れるお二人の姿勢に
とても癒されました。
我武者羅應援團

Dsc00419

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい学校のリーダーズさん&あいみょんさん

新しい学校のリーダーズさん&あいみょんさん。
表現方法が違っても
はみ出していると、はみ出している人と仲良くなれる。
はみ出してきて良かった。
我武者羅應援團

Dsc00430

| | コメント (0) | トラックバック (0)

物欲の先

物欲の先にある本当に欲しいものが見つかったら

あなたは必ず成功する。

我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

Dsc00716

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月24日 (日)

【まさゆ記】〜はみ出す〜   

与えられた役割から、どれだけはみ出すか。
 
任された仕事から、どれだけはみ出すか。
 
周りの空気から、どれだけはみ出すか。
 
敷かれたレールから、どれだけはみ出すか。
 
自分の限界から、どれだけはみ出すか。
 
 
自分の枠の中を探しても、
自分は見つからない。
 
枠の外に、はみ出した部分にこそ、
あなたという人間はいる。
 
はみ出した部分が、
人生を充実させる。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki276

| | コメント (0) | トラックバック (0)

普段から

ここぞという時にしっかりはみ出すために、
普段から少しずつはみ出そう。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
S_dsc00210

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月22日 (金)

【まさゆ記】〜勝負に挑むあなたへ〜

絶対に勝ってください。
勝負にではなく、相手にではなく
自分にだけは絶対に勝ってください。
あなたならできると信じてます。

我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki275


| | コメント (0) | トラックバック (0)

エンターテイメント

誰かが作ったエンターテイメントの世界で遊ぶだけで満足なのか?
むしろ自分の人生をエンターテイメントにしてみないか?
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
S_dsc00221

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月20日 (水)

【まさゆ記 】~全力~

本気でチャレンジしたことがある人は気づいている
中途半端に手を抜くほうが実は疲れる
全力でやると決めたらチカラが湧いてくるということを
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki274

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャンスを待つな

これがチャンスだと確信できたのなら誰でも飛び込める。

でもそれが難しい。

なぜならチャンスは過ぎ去ってから

あれがチャンスだったのだとわかるからだ。

だからチャンスを待つな。

今、飛び込め。

我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

S_dsc00172

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火)

秋田の皆様を応援させていただきました

モリグループの皆様の主催イベントにて
秋田の皆様を応援させていただきました。
秋田で頑張るあなたが大好きだー。
我武者羅應援團
S_dsc00315

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月18日 (月)

自分研究

自由研究よりも自分研究。
自分自身の事が今よりちょっとでも解明できたら、
世界は今よりはるかに楽しくなる。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
Dsc08880

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月17日 (日)

【まさゆ記 】~楽ではないほうが~

目の前の困難にビビっている自分へ送る応援は、
結局のところ、この言葉に尽きる気がしている。
「楽ではないほうが 楽しい」
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki273

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月16日 (土)

もっと生きよう

この人生には命が懸っているのだから、
もっと命懸けで生きよう。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

S_dsc09005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月15日 (金)

【まさゆ記】 ~迷っているあなたへ~

大事なのは、どちらの道を選ぶかではなく、
選んだ道で、気持ちを込めて取り組むこと。
その覚悟があれば、どちらを選んでも必ず道は開ける。
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki272_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

断ち切れ

体と心を激しく動かして
自分で自分を縛っている
見えない鎖を断ち切れ
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Caosfes16day1_5332

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月14日 (木)

応援歌「リベンジ」 音楽配信開始のお知らせ

お待たせしました
我武者羅應援團 応援歌「リベンジ」
アマゾンとitunesにて配信開始です


| | コメント (0) | トラックバック (0)

兵庫県立東灘高等学校3年生の皆さんを応援させていただきました

兵庫県立東灘高等学校3年生の皆さんを応援させていただきました。
不安になるのはあなたが本気になっている証拠だ。
自分を信じろ。俺たちが応援しているぞ。
我武者羅應援團 P1030375

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月13日 (水)

【まさゆ記】 ~代打~

人生に代打はいない。
空振りでもいい、不格好でもいいから、
1日1日魂込めて、フルスイングするしかないんだ。
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki271

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月12日 (火)

あの時ああすれば良かった

「あの時ああすれば良かった」という後悔、
あげだしたらきりがないかもしれない。
でもあなたはベストを尽くしてきた。
良かれと思って最善を尽くしてきた。
あなたは頑張ってきたんだよ。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Img0507_0202

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月10日 (日)

スポットライト

どれだけ周りがまぶしく思えても、
あなたの人生のスポットライトは
いつもあなたに当たっている

我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki270_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土)

遠回り

結果が出るまでは、
遠回りが一番しんどい。
結果が出ると、
ゴールまでの道のりの長さに
喜びの量は比例する。
遠回りが一番の思い出。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Img0507_0066

| | コメント (0) | トラックバック (0)

我武者羅應援團 秋田公演

我武者羅應援團が初めて秋田にて応援をさせていただきます。
我武者羅應援團 秋田公演
2016年7月19日(火)15時30分~17時
【会場】パーティーギャラリーイヤタカ ボストンホール
【会費】3000円
【お問い合わせ】 リネシス株式会社 0120-296-101
 メール kouen@renesys.co.jp

160719_1
160719_2_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 8日 (金)

【まさゆ記】 ~負けた日~  

試合に負けて泣いているあなたが、
僕には幸せに見えた。
 
なぜなら、
泣けるくらい一つのことに打ち込んだんだよ。
泣けるくらい心の底から仲間を信じたんだよ。
泣けるくらい諦めずに力を尽くしたんだよ。
 
だから胸を張ってほしい。
 
夢中になれた自分を。
 
好きになれた自分を。
 
ガムシャラに頑張った自分を。
 
そして、
この悔しさを存分に感じて、
力に変えるんだ。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki269

| | コメント (0) | トラックバック (0)

応援ドキュメンタリー 『悔しさを力に変えろ』

この動画は我武者羅應援團が
高校生活最後の大会に臨むあるソフトボール部の皆さんに
贈らせていただいた応援のドキュメントです
頂上(てっぺん)〜何度でも立ち上がるあなたに送る応援歌
■iTunes

| | コメント (1) | トラックバック (0)

目の前の困難が

目の前の困難が

俺達の結束を強くする。

我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

Img0507_0178

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水)

成功する為には

成功する為には

始めて、続けて、止めない。

我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

Caosfes16day1_5364

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月)

夢破れても

夢を叶えて欲しいものを手に入れて
幸せになるのもすごいけれど、
夢破れて欲しいものが手に入らなくても
幸せになれたらもっとすごい。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Dsc09434

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 3日 (日)

【まさゆ記】 ~影は光の種~  

勝ったときの喜びより
負けた時の悔しさが
一歩を踏み出す力になる
 
成功への期待より
失敗への不安が
入念な準備につながる
 
確固たる自信より
闘いへの恐怖が
心を鍛え上げる
 
助けてくれる仲間より
競い合うライバルが
自分を高めてくれる
 
強い力よりも
弱い心と向き合うことが
あなたを本当の意味で強くする
 
光の反対が影なのではなく
影は光の種
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki267

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 2日 (土)

あなたは強い

あなたは強い。
なぜなら、
負けてしまった悔しさを絶対忘れないからだ。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

Dsc09849

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吉田沙保里選手応援させていただきました

前人未到の4連覇を目指す
吉田沙保里選手と栄監督を
リオオリンピック壮行会にて
応援させていただきました。
吉田選手が栄監督と力を合わせて、
自分の信じるレスリングをやりとげることを
心から応援しています。
我武者羅應援團

Dsc09966

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【まさゆ記】 ~心のワイヤレス化~  

いつも使っているイヤホンを、
ワイヤレスタイプに変えた。
 
すると、
携帯をポケットから取り出すのも、
電車の中で文庫本を読むのも、
リュックに財布をしまうのも、
ものすごく楽になった。
 
たかだか数十センチのコードがないだけで、
おおげさではなく、
自由を手に入れた気がした。
 
逆に、たった1本のコードが、
どれだけ自分を不自由にしているのかも、
よく分かった。
 
 
これはイヤホンに限った話ではない。
 
大人になるにつれ、
心もいつのまにかコードで、
繋がれてしまっていることに気づいた。
 
そのコードの名は、「常識」。
 
 
夢は持つべきだという、常識。
 
 
ネガティブはダメだという、常識。
 
 
家族は仲良くあれという、常識。
 
 
イヤホンとは違い、
常識というコードは目に見えない。
 
意識しない限り、
ずっと縛られたまま苦しんでいる人が多い。
僕だってその一人だ。
 
 
だからこそ、
このように想像してみるといい。
 
その常識がなかったら、
人生における優先順位や、
生き方が変わるだろうか・・・
 
もしも変わるのなら、
その常識はあなたを不自由にしている
可能性があると思う。
 
変わらないのなら、
その常識はあなたの意思に近いはずだ。
 
何でもかんでも常識を否定するのではなく、
自分の心を縛る、不要なコードはなくしていく。
 
 
これからの時代にこそ求められるのは、
 
心のワイヤレス化。
 
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki266

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »