« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

環境ごとき、結果ごとき

自分の幸せ、
環境ごときに左右されてたまるか。
結果ごときに決定づけられてたまるか。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
A52e7096

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月29日 (水)

【まさゆ記】〜近くにいる人ほど〜  

近くにいる人ほど大切に扱う
 
近くにいる人ほど相手の気持ちを想像してみる
 
近くにいる人ほどちゃんと会話をする
 
近くにいる人ほど礼を尽くす
 
近くにいる人ほど気持ちを伝える
 
近くにいる人ほど感謝をする
 
近くにいる人が、
いつまでもそこにいてくれるとは
限らないのだから
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki265

| | コメント (0) | トラックバック (0)

与えたまえ

本当に大切なものが、

大切だと感じる心を

それをなくす前に我に与えたまえ。

我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

Img0507_0164

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月28日 (火)

まずは一度だけ

一度、自転車に乗れると
いつでも乗れるようになる。
一度、自分の殻を破ると
いつでも破れるようになる。
だからまずは一度だけやりぬけ。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

Img0507_0203

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月26日 (日)

【まさゆ記】 ~期待〜

誰かではなく、自分の期待に応えるように生きる。
それがあなたらしい人生を歩むコツ。

我武者羅應援團 総監督 武藤正幸

Masayuki264

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月24日 (金)

志のある人

志の語源は、心指し。
やっていることの大小ではなく、
自分の心が指し示す方向に、正直に進む人を、
志があると言うのだと思う。
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki263

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月23日 (木)

見せてやれ

肚をくくった、
覚悟を決めたあなたは
今までとは違うところを見せてやれ。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
Caosfes16day1_5115

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月22日 (水)

【まさゆ記】 ~勝負への不安は消さなくていい〜   

勝って当たり前の
勝負なんてない 
 
うまくいって当たり前の
チャレンジなんてない
 
受かって当たり前の
試験なんてない
 
乗り越えて当たり前の
壁なんてない
 
 
本当に強い人は、
勝負に「当たり前」がないことを、
肌身で感じ、理解している。
 
だから、
どんな勝負でも勝つための準備を怠らない。
最後の最後まで努力を惜しまない。
 
もしかしたら負けるかもしれないと、
勝負を悲観し、
私のベストを出せばこの壁は必ず越せると、
自分を楽観する。
 
悲観と楽観が心の中で同居した状態の時に、
人は最大限の力を発揮できるのかもしれない。
 
だから勝負への不安は消さなくていい。
むしろ、
勝利の女神を引き寄せる、大事な感情だ。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki262_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月21日 (火)

人のせいにしたくない

自分の人生がつまらないのを
人のせいにだけはしたくない。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
A52e6828

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そろそろ

そろそろ
自分の人生を生きる覚悟を決めたい。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
Dsc08527

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

【まさゆ記】 ~相手を信じていいか迷っているあなたへ~   

相手を信じていいか迷ったら、
その人の言葉ではなく、
態度をみること。
 
言葉はごまかすことができる。
でも態度はごまかすことはできない。
 
できれば、
自分への態度ではなく、
周りの人への態度がいい。
 
街行く人へどんな態度を取るか。
 
挨拶、返事、お礼・・・
 
そんな何気ない場面にこそ、
人間性は出る。
 
信頼に足るような、
心根がまっすぐな人は、
誰に対しても丁寧な態度をとるはずだ。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki261

| | コメント (0) | トラックバック (0)

決断道

決めた後は決めた道に集中する。
それが決断道。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
A52e7054

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月17日 (金)

【まさゆ記】 ~夢を叶えるコツ~  

夢を叶える人と、叶えられない人、
いったい何が違うのか?
 
今まで様々な人を応援してきて、
その頑張りを間近で感じ、分かったことがある。
 
夢を叶える人は皆、
「努力のペース配分」がうまい。
 
普通、夢を叶えようとすると、
2タイプの頑張り方がある。
 
1つは、マイペース型。
 
自分の身の丈にあった頑張り方をするので、
努力は長続きする。
 
しかし問題なのは、
自分の歩幅や価値観だけで進むから、
結局、自分の枠の中で小さくまとまってしまうということ。
 
このタイプは、挑戦量が足りないので、
ぐっと夢を手繰り寄せるような、
急成長(ブレイク)がない。
 
頑張り続けたけど、憧れのステージには届かない。
まさにミュージシャンを目指していた頃の僕だ。
 
もう1つは、スタートダッシュ型。
 
夢を見つけた瞬間は、
自分の限界を超えた、努力をすることができる。
 
しかし問題なのは、
初期衝動というターボエンジンが燃え尽きると、
その反動で、急速に熱が冷めてしまうということ。
 
このタイプは、
地道に粘り強く技を磨くことが苦手なので、
夢を叶えるための、本物の技術が身につかない。
 
 
じゃあ、
夢を叶える人はどんなペースで頑張るのか?
 
夢を成し遂げる人は、
マイペースよりも少しだけハイペース。
 
 
略して、
「マイハイペース」だ。
 
 
息切れしない程度に、
自分に負荷をかける。
 
ほんのちょっと歩幅を広くして歩むのだ。
 
そうやって小さな成長を積み重ねた人が、
夢にたどり着くことができるのだと思う。
 
大事なのは、
自分の底力をみくびらないこと。
同時に、
自分の情熱を過信しないこと。
 
自分がスタートダッシュ型とマイペース型、
どちらのタイプなのかを意識した上で、
両方、バランス良くなるように心がける。
 
努力の量ではなく、
努力の質を変える。
 
夢を叶えるコツは、
マイハイペースで進みましょう。

我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki260

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大丈夫

あなたは絶対大丈夫。
なぜなら、大丈夫だからだ。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Dsc08133

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月15日 (水)

【まさゆ記】 ~ありのまま~  

一時期「ありのまま」という言葉が流行った。
本来の自分をさらけだし、自分らしく生きる。
 
とても良さそうな響きなのだけど、
僕にはどうもしっくりこなかった。
 
なぜなら、ありのままの自分を、
受け入れるのは難しかったから。
 
素の僕は、すぐにサボろうとする。
素の僕は、すぐに諦めようとする。
素の僕は、すぐに人のせいにする。
 
そんな弱い自分が、
心の中にはたくさんいるのを、
嫌という程、知っている。
 
自分をさらけ出し、
自分らしく生きたら、
僕はダメになる。
 
どこか本能的にそう感じたから、
ありのままという言葉に、
モヤモヤしたのだと思う。
 
たぶん僕に限らず、
素の自分が、努力家で、根っから心が強いなんて人は、
ほとんどいないのではないだろうか。
 
しかし最近、私の尊敬するスポーツ選手が、
大一番を控えたインタビューで、
「ありのままの自分で勝負する」と言っていた。
 
彼のそこに至るまでの道は、度重なる怪我との闘い。
ありのままとは真逆で、
弱い自分を律し、どこまでも自分を追い込み、
這い上がってきた選手だ。
 
だから彼がありのままと言ったことが意外だった。
 
でも同時に、インタビューで発せられた、
「ありのまま」に、今までと違う熱を感じた。
 
その時、ありのままという言葉の本当の意味が、
少し分かった気がした。
 
 
きっと、「ありのまま」とは、
ありたい姿のままでいるために、
ガムシャラに努力すること。
 
 
ありのままは、
頑張ることを放棄するための言葉ではなく、
むしろ自分への叱咤激励なんだ。
 
この時から、僕の中の応援辞書に、
ありのままという言葉が加わった。
 
僕もありのままの自分でいるために、
精一杯ハッスルしようと思う。
 
そして、
ありのままのあなたを応援している。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki259

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感動したいのなら

自分の人生に感動したいのなら挑戦するしかない。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏
B16v9568

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月14日 (火)

目立ちたい

髪型よりも、服装よりも、生き方で目立ちたい。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 A52e6888

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

【まさゆ記】 ~人生を変えたいあなたへ~  

こぼすなら 愚痴ではなく 
やりきって涙をこぼすような 
人生にしたい
 
吐くのなら 弱音ではなく 
どんな逆境でも気を吐くような
人間でありたい
 
垂れるなら 不満ではなく
どんな人にもこうべを垂れるような
謙虚さを忘れずにいたい
 
並べるなら 文句ではなく
憧れの人たちと肩を並べるような
存在になりたい
 
尖らせるなら 口ではなく
己の感性を尖らせて
目の前の壁を突き破りたい
 
 
同じ言葉でも
どう使うかで意味はまったく変わる。
 
そして人生も、
日々の言葉の使い方次第で、
見える景色はまったく変わる。
 
人生を変えたいなら、
まず言葉を変えよ。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki258

| | コメント (0) | トラックバック (0)

優先順位

後で変わっても良いから

自分の人生における今の優先順位を決める。

そして優先順位の高いものからやってみる。

以上。

我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

Dsc09314

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月11日 (土)

【まさゆ記】 ~15歳の自分~  

自分を奮い立たせるための1番の特効薬。
それは15歳の自分だ。
 
僕は15歳の時に、
本気で叶えたい夢を持った。
 
生まれて初めて、
未来を真剣に考えた。
大人になった自分を想像してみた。
 
そんな15歳の自分が今の僕をみて、
「かっこいい」と憧れるような、
生き方ができているだろうか?
 
そう考えるだけで、
背筋が伸びる。
 
もっと頑張らなきゃと、
気合が入る。
 
だって、今の自分を見て、
「大人になりたくねー」
ではなく、
「うわー早く大人になりてー」と
言われるような生き方がしたいから。
 
「あの頃の自分」という視点は、
何より僕の背中を押してくれる。
 
15歳の自分が、
今の僕の応援団だ。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki257

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 9日 (木)

ベルトコンベア

このままベルトコンベアに乗っていて後悔しないだろうか?
これが俺の本当の人生か?
自分の可能性を見くびっているんじゃないのか?
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏

B16v6005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

【まさゆ記】 ~今だ 踏み出せ〜

小さな その一歩が 大きな夢のスタートライン
ビビって 震える その一歩が 明日を変える
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki256_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肚にグッと力を込めて

どちらを選ぶかよりも
どんな心の状態で選ぶかのほうが
よっぽど重要なんだ。
だから肚にグッと力を込めて
後悔しないと決めて選ぶ。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Dsc08341

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 7日 (火)

命題

人生における命題を見つける為に問い続けよう。
何のために生きるのか?
自分が乗り越えたい壁は何なのか?
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Dsc08522

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 5日 (日)

【まさゆ記】 ~伝わる、気持ちの伝え方~

今まで950回以上の応援を通じて、
相手に気持ちを伝えるということに、
真剣に向き合ってきた。
 
そんな僕が、
自分の想いを伝えるときに、
大事だと思っていることがある。
 
それは「目」だ。
 
うまく話せなくたっていい
 
言葉に詰まったっていい
 
声が裏返ったっていい
 
緊張で足が震えたっていい
 
でも
 
 
目だけはつぶらない。
 
 
目だけはそらさない。
 
 
目は口ほどに物を言うと言われるが、
むしろ口以上に目から伝わるものは大きいと思う。
 
相手の心を撃ち抜くために、
言葉が弾だとしたら、
目は照準を合わせるスコープだ。
 
目を閉じるという事は、
スコープを真っ暗にして、
当てずっぽうで弾を発射しているのと同じ。
 
そして心どこかで、
さらけだしたくないものを抱えているときに、
人は目をそらす。
 
でも本当は、
自分をさらけだせばだすほど、
想いは伝わるものだ。
 
目を見ていれば、
相手が本音で話しているかは分かる。
 
だからどんな言葉で伝えるかも大事だけど、
「相手の目を見て伝える」
そんなあたりまえのことが、
ものすごく大切なのだと思う。
 
目は第二の心。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki255

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 4日 (土)

全力

あなたの全力と
俺達の全力が出会うと
何でこんなに気持ちが良いのだろう。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Dsc09168

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小諸看護専門学校『飛翼祭』にて応援&講演をさせていただきました。

小諸看護専門学校『飛翼祭』にて
応援&講演をさせていただきました。
共に未来の自分が喜ぶ方を選ぶ生き方をしよう!
こもかんのあなたが大好きだ!
あなたは素敵な看護師さんに絶対なるよ。
我武者羅應援團
Dsc09253

| | コメント (0) | トラックバック (0)

比田井塾生ありがとう

上田情報ビジネス専門学校での応援演舞が大成功したのは
主宰してくれた比田井塾生のおかげです。
一人一人の本気で取り組む姿勢が俺達への応援でした。
ありがとうございます。
我武者羅應援團
Dsc08644_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 3日 (金)

上田情報ビジネス専門学校にて応援させていただきました

上田情報ビジネス専門学校にて
応援させていただきました。
自分のやりたい気持ちを信じて
素直に夢を追いかけるあなたの清々しい生き方は美しいです。
今日出会えて本当に良かったです。ありがとう。
我武者羅應援團
Dsc08579

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 2日 (木)

充実させたいのなら

人生を充実させたいのなら
不確実な方を選べ。
我武者羅應援團 團長 武藤貴宏 Img0507_0056

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 1日 (水)

【まさゆ記】 ~ガムシャラ~   

私にとって「ガムシャラ」とは、
もうどうなってもいいと、
向こう見ずに、一歩を踏み出すことではない。
 
 
周りの目を気にして、
 
未来がどうなるのか不安で、
 
弱い自分に負けそうになって、
 
いろんな現実を抱えながら、
それでも、
震えながら踏み出す一歩を、
「ガムシャラ」だと思うんだ。
 
我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
Masayuki253

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »