【子育つ ~幸せな子に育つには~】
「揚げワンタン」 我武者羅應援團 総監督 武藤正幸
母の作る揚げワンタンが私の大好物だった。
我が家では、
土曜の昼に揚げワンタンが食卓に並ぶことが多く、
土曜だけは、学校が終わると飛んで帰った。
揚げワンタンとご飯を交互に食べる。
子どもながらに「この行為は無限に繰り返せる」とさえ思えた。
苦手な食べ物が多かった(特に野菜)私にとって、
お肉がたっぷり詰まった揚げワンタンは
ベストメニューと言っても過言ではなかった。
ここまで書いてきて、私は気づいている。
あなたの頭の中に、1つの疑問が浮かんでいることを。
「揚げワンタン」って何?
そうなのだ!!
揚げワンタンという料理の知名度は、驚くほど低い。
私はどこの家庭でも出る定番料理だと思っていたが、
世間では違うらしい。
これを、井の中の蛙、もとい
「鍋の中の揚げワンタン」と言う。
ここで改めて、
揚げワンタンという料理を説明したい。
ワンタンを揚げて甘酢あんかけをかける。
以上!!
今後、シンプルイズベストの和訳は、
「揚げワンタン」になるだろう。
カリカリに揚がったワンタンの皮の中から、
肉の旨みが溢れ出し、
そこに甘酢の風味が口の中で混ざり合い、
何とも言えない美味しさなのだ。
しかし月日は流れ、
親元を離れ、結婚し、子どもが生まれ、
いつの間にか揚げワンタンを食べなくなった。
そんなある日、
唐突に揚げワンタンが食べたくなったのだ。
さっそく記憶をたどりながら自分で作ってみた。
それっぽいものができたのだが、
ワンタンの中身の味が違う気がする。
特別な隠し味を使っていたのだろうか。
さっそく母に電話をした。
「揚げワンタンのレシピを教えてほしいんだけどさ、
ワンタンの具材は何を使ってたの?」
「えーとね、ネギ、人参、ほうれん草・・・」
「いやいや、揚げワンタンだよ。あの肉たっぷりの」
「あー、ほんのちょっとだけ豚ひき肉を入れるかな」
「へ?」
「あれ、ほとんどお肉入ってないから」
ズドーーーーーーン!!!!
(私の脳内ショック音を皆様にも聞いていただいています)
母、純子。
まさかのカミングアウトである。
「人参やほうれん草をそのまま出しても食べないから、
なんとか食べてもらえる方法はないかと考えたのが、
あの揚げワンタンだったのよ」
母が言うには、
野菜のゆで方を変えてみたり、細かく刻んでみたり、
具材への味付けも工夫して、
野菜独特の風味や食感がなくなるように、
試行錯誤してくれたらしい。
私はその話を聞いて、
胸の奥がキュッと締め付けられるような感覚がした。
今なら、その苦労がよく分かるから。
私も娘に離乳食をあげる時に、
全く食べてもらえないことが多々ある。
もちろん娘にも好みがあるから、
全て食べることが大変なのは分かっている。
でもせっかく作った料理を、
目の前でイヤイヤされるのは、
精神的に結構なダメージとなる。
しかも、母の作ってくれた揚げワンタンは、
通常の調理よりも手間がかかる。
忙しい家事の中で、
これだけ手間をかけて一から作るのは、
さぞ大変だっただろう。
きっと、私に対して、叱るなりして
無理やり野菜を食べさせることもできたはずだ。
しかし、母は私を変えようとするのではなく、
自分を変える(工夫する)道を選んだ。
私が野菜を食べられない事を、
母は自分事にしたのだ。
そして、ただお肉で作るよりも、
よっぽど美味しい揚げワンタンを完成させた。
その姿勢は、私にとって最高の応援だった。
応援するということは、
「あなたが頑張れ」と言うだけではダメで、
「自分も頑張る」と決めることなんだ。
土曜日に揚げワンタンが多かったのも、
給食がない土曜日にも、バランスのとれた食事をという、
母の願いがあったのだと思う。
そう思うと、ちょっと泣けた。
あの揚げワンタンが美味しかったのは、
きっと母の気持ちが詰まっていたからだ。
人の味覚は、味だけではなく、
そこに込められた愛情を感じることができる。
母から受け継いだレシピと愛情で、
今度は自分が娘に揚げワンタンを作ろうと思う。
====================
この子育つを連載させてもらっている比田井和孝先生と
美恵先生ご夫妻の出版記念イベントに、
ゲストとして武藤正幸が出演させていただきます。
渋谷駅前読書大学、通称「シブ読」
日 時:2016年3月21日(月)14:00スタート
会 場:渋谷駅ハチ公口 大盛堂書店3Fイベントスペース
入 場:無料
定 員:50名
予 約:コチラ↓
http://taiseido.co.jp/sbd20160321.html
ぜひ、お越しください!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント